ウブロ コラボ第3弾 クラシック・フュージョン タカシムラカミ ブラックセラミック レインボーの新作情報です。

以前に村上隆コラボの時計を購入した方や抽選用に発行されたNFT(324個)をOpenSeaで所有されている方のみがサイトにアクセスでき購入チャンスを得られます。

W&W 2023でお披露目との事ですが、おそらくこのデザインになるのかと思いますね。

幸運な12名には、おそらく上記のNFTが付属しており、最後の1本(レインボー)を購入する近道ができます。

2024年の4月末までの1年間に、発行された12個のNFTを集めることができたらレインボーを購入する権利が得られるそうです。

買わなくても良いですし、当然12個集めるのは無理でしょう、その場合はチャリティーオークションへと出品されます。

チャリティーオークション行きが一番現実的ですが、熱烈な村上隆信者なら奇跡を起こすかも知れませんね(笑) ドラゴンボール7つ集めるくらい大変でしょ。

ですので、レインボーは2024年の新作とも言えますね。

12本は3月末のウォッチズ&ワンダーズ2023で登場します。たぶん・・・

もしかしたら13本全部同じデザインかも知れません。

ウブロと村上隆は、時計を芸術作品に変え、高級時計製造の技術とデジタルアートの橋渡しをすることで、新たな領域に踏み込んでいます。13本目の時計は、「クラシック フュージョン タカシ ムラカミ ブラックセラミック レインボー」です。先に発表された2つの作品からインスピレーションを受け、村上隆の象徴であるスマイリングフラワーを再解釈した時計です。12枚の花弁は、ルビー、サファイア、アメジスト、ツァボライト、トパーズの完璧なグラデーションを形成し、ブラックセラミックのケースに見事なコントラストを生み出しています。また、ウブロのエンジニアは独創的なボールベアリングシステムを開発し、ムーブメントのたびに花びらが軸上で回転し、めくるめくような色のスペクタクルを作り出しました。そして文字盤の中心には、サファイアガラスに立体的な効果をもたらす微笑みの花が描かれています。

ウブロは、日本を代表するアーティスト 村上隆氏とのコラボレーションモデル「クラシック・フュージョン タカシムラカミ」より、13本のユニークピースと、それぞれの時計からインスピレーションを得たカラフルなNFTアート作品を展開することを発表しました。

スポンサーリンク

そのうちの12本は、ジュネーブで開催される「Watches and Wonders 2023」で出展され、
第1弾のNFTアート作品の所有者のみが、これらのユニークピースの購入とNFTアートを取得することができる抽選会へエントリーできます。

13本目のユニークピース「クラシック・フュージョン タカシムラカミ ブラックセラミック レインボー」は、今回発表したNFTアート全12作品を所有することができた1名様に、購入する権利が付与されます。2024年4月までに全作品を所有する方がいない場合には、チャリティーオークションに出品され、寄付される予定です。

Watches and Wonders Geneva 2023

綺麗ですね。

ウォッチズ&ワンダーズ会場から。

Classic Fusion Takashi Murakami All Black & Classic Fusion Takashi Murakami Sapphire Rainbow

ブラックセラミックケースにブラックダイヤモンドの507.CX.9000.RX.TAK21(国内定価は3,179,000円 / 200本限定)。

クラシック・フュージョン タカシ ムラカミ サファイア レインボー 507.JX.0800.RT.TAK21(国内定価は12,254,000円 / 100本限定)。

それではまた!

ゼニス パイロットウォッチのコレクションが一新し、4つの新作が登場しました。

ゼニス 新しいパイロット コレクション 4機種

ゼニススーパーコピー時計代引き 優良サイト2型2カラー展開、そして2素材。

まずベースとなる40mmのパイロットオートマティック、スティールケース 03.4000.3620/21.I001は968,000円、そしてブラックセラミック製49.4000.3620/21.I001は1,210,000円、2種類のストラップが付属し、高振動の自社製自動巻ムーブメント エル・プリメロ 3620を搭載。

同様にビッグデイトがポイントのフライバッククロノグラフ、スチール製42.5mmケース 03.4000.3652/21.I001は1,463,000円、ブラックセラミック製49.4000.3652/21.I001は1,727,000円、2種類のストラップが付属し、高振動エル・プリメロ 3652自動巻クロノグラフキャリバーが搭載されています。

もう3針モデルにはエリートではなくエルプリメロを使うのが当たり前になってきましたね。

大空に挑む夢
上にのぼって、新しい視点を手に入れるための自由の追求。空はあなたのものであり、あなたに星をつかむように呼びかけています。ゼニスは、最新世代のパイロット コレクションによって、この比類なき伝統を守り続けています。伝統とモダニズムを融合するゼニスは、ヴィンテージの美意識から脱却し、航空の世界の過去と現在、すべての時代にインスピレーションを求めました。耐久性、視認性、直感的な操作性など、必要不可欠な機能をすべて備え、より現代的なタイムピースへと進化しています。

視認性の良さそうなオールアラビア数字インデックス。デザインからは「売りたい」気持ちが伝わってきます。・・・

さて、この価格でどこまで訴求できるのか?気になるところ。

旧モデルはなんだかんだでセカンドマーケットだと定価の半額くらいでした。それでも凄く売れてた感じはしませんし、・・・LVMHグループだから価格で勝負はしないのかな~?

03.4000.3620/21.I001

パイロット オートマティック
ゼニス パイロット ウォッチの新世代モデルであるパイロット オートマティック スチールモデルは、スチール製40mmケース、大型リューズ、波型のブラック文字盤、スーパールミノバを塗布した大型のアラビア数字を備えています。交換可能なブラックのコーデュラ・エフェクト ラバーストラップとブラウンのカーフスキン レザーストラップが付属しています。高振動エル・プリメロ 3620自社製自動巻ムーブメント搭載。付属のセカンドストラップとの付け替えをお楽しみいただけます。

参照 03.4000.3620/21.I001
¥968,000

ムーブメント El Primero
部品数 218
振動数 毎時 36,000 振動(5 Hz)
パワーリザーブ 約 60 時間

エル・プリメロ 3620
パイロット オートマティックには、ゼニス マニュファクチュール製高振動自動巻ムーブメント エル・プリメロ 3620を搭載。完全に巻き上げた状態で60時間のパワーリザーブを実現します。巻上げ機構のブラック オープンローターは、「人工水平器」ダッシュボード計器を思い起こさせます。

機能
中央に時針と分針
6 時位置に日付表示
センターセコンド
ケース
素材 ステンレススチール
直径 40 mm
防水 10 気圧
文字盤 横方向の溝が施されたブラック
ストラップ
ストラップ ブラック「コーデュラ・エフェクト」
クラスプ スチール製トリプルフォールディングバックル

女性が着けても、それなりに素敵です。38mmくらいだったらもう少しフィットしたかも。ロレックスのオイスターパーペチュアルやIWCのマーク20くらいの感覚で着けられるのかな?厚みが重要になりますね。

49.4000.3620/21.I001

パイロット オートマティック
ゼニス パイロット ウォッチの新世代モデルであるパイロット オートマティック セラミックモデルは、ブラックセラミック製40mmケース、大型リューズ、波型のブラック文字盤、スーパールミノバを塗布した大型のアラビア数字を備えています。交換可能なブラックとカーキのコーデュラ・エフェクト ラバーストラップが付属しています。高振動エル・プリメロ 3620自社製自動巻ムーブメント搭載。付属のセカンドストラップとの付け替えをお楽しみいただけます。

スポンサーリンク

参照 49.4000.3620/21.I001
¥1,210,000

ケース
素材 マット仕上げセラミック
直径 40 mm
防水 10 気圧
文字盤 横方向の溝が施されたブラック
ストラップ
ストラップ ブラック「コーデュラ・エフェクト」
クラスプ ブラックPVD加工のスチール製トリプルフォールディングバックル

03.4000.3652/21.I001

パイロット ビッグデイト フライバック
ゼニスのパイロット クロノグラフの最新作となるパイロット ビッグデイト フライバック スチールモデル。スチール製42.5mmケース、大型リューズ、波型のブラック文字盤、スーパールミノバを塗布した大型のアラビア数字、読み取りやすいカラー表示を備えています。交換可能なブラックのコーデュラ・エフェクト ラバーストラップとブラウンのカーフスキン レザーストラップが付属しています。ビッグデイトとフライバック機能を備える高振動エル・プリメロ 3652自動巻クロノグラフキャリバー搭載。付属のセカンドストラップとの付け替えをお楽しみいただけます。

参照 03.4000.3652/21.I001
¥1,463,000

ムーブメント El Primero
部品数 303
振動数 毎時 36,000 振動(5 Hz)
パワーリザーブ 約 60 時間
機能
フライバック クロノグラフ
– 3 時位置に 30 分カウンター
6時位置に瞬時に読み取れるビッグデイト
中央に時針と分針
9 時位置にスモールセコンド
ケース
素材 ステンレススチール
直径 42.5 mm
防水 10 気圧
文字盤 横方向の溝が施されたブラック
ストラップ
ストラップ ブラック「コーデュラ・エフェクト」
クラスプ スチール製トリプルフォールディングバックル

スッキリした印象ですね。レインボーフライバックカラーで往年のファンには刺さるかも知れません。

49.4000.3652/21.I001

パイロット ビッグデイト フライバック
ゼニスのパイロット クロノグラフの最新作となるパイロット ビッグデイト フライバック。ブラックセラミック製42.5mmケース、大型リューズ、波型のブラック文字盤、スーパールミノバを塗布した大型のアラビア数字を備えています。交換可能なブラックとカーキのコーデュラ・エフェクト ラバーストラップが付属。ビッグデイトとフライバック機能を備える高振動エル・プリメロ 3652自動巻クロノグラフキャリバーが搭載されています。
付属のセカンドストラップとの付け替えをお楽しみいただけます。

参照 49.4000.3652/21.I001
¥1,727,000

シースルーバック。

ケース
素材 マット仕上げセラミック
直径 42.5 mm
防水 10 気圧
文字盤 横方向の溝が施されたブラック
ストラップ
ストラップ ブラック「コーデュラ・エフェクト」
クラスプ ブラックPVD加工のスチール製トリプルフォールディングバックル

エル・プリメロ 3652
高振動自動巻クロノグラフキャリバー、エル・プリメロ 3652は、パイロットに最適な5Hz (36,000 VpH) ムーブメントに、ビッグデイトとフライバック機能という2つの機能を統合しています。ビッグデイトの両輪を0.03秒以内に進めて安定させる、特許取得済みの機構を備えています。

セイコー プロスペックス × PADI Diver Scuba “海面の揺らぎ” SBDC189 / SBDY125 / SBDY123が新登場。

選ばれたのは新生スモーダイバー、そしてタートルダイバーとサムライダイバーの3モデル。

それぞれファンの多い魅力的なモデルですので、それだけで売れそうなのですが今年のPADIコラボは「文字盤」がかなり素敵です。

青く美しい海の世界をカラーテーマにしたPADIモデル
海中に降り注ぐ光と海面の揺らぎを美しいダイヤルに表現しました。

いや~、これは良い。

海感が非常に美しいですね。説明そのまま受け入れられます。ダイバーなら1度は見たことある光景なんじゃないですか?市民プールでもギリいけるかな?

3つのモデルのうち、高スペックなスモー SBDC189 が148,500 円。買いやすいタートル SBDY125が82,500 円。そしてラバーストラップ仕様のサムライ SBDY123 が78,100 円です。

どのモデルも大きくてそれなりに重いスティールケースですので、着ける人を選びますが、・・・この格好良い「文字盤」に惚れちゃったら買うしか無いのかも知れませんね~。

良いな~実機見たいですね。

私のタートル。45mmは細腕オジサンにはなかなか厳しいサイズ。

それでは各モデルのスペックを確認しましょう。

SBDC189 スモウ

SBDC189
プロスペックス
Diver Scuba
148,500 円(税込)
2023年7月 発売予定
PADI Special Edition
セイコーグローバルブランドコアショップ専用モデル

Specifications
ムーブメント
キャリバーNo 6R35
駆動方式 メカニカル 自動巻(手巻つき)
精度 日差+25秒~-15秒
駆動期間 最大巻上時約70時間持続
石数 24石
機能
秒針停止機能 カレンダー(日付)機能つき
ケース・バンド
ケース材質 ステンレス
ケースコーティング ダイヤシールド
ケースサイズ 厚さ:13.4mm 横:45.0mm 縦:52.6mm
ガラス材質 サファイア
ガラスコーティング 内面無反射コーティング
ルミブライト あり(針・インデックス・ベゼル)
中留 ワンプッシュダイバーエクステンダー方式
腕周り長さ(最長) 195.0mm
時計仕様
防水 200m潜水用防水
耐磁 あり
重さ 190.0g
その他特徴
裏ぶた「SPECIAL EDITION」表記 逆回転防止ベゼル
ねじロック式りゅうず ダブルロック中留 スクリューバック

経過時間に係る機能「ベゼルメモリ」と「分針」に配色したライトブルーのエッセンスカラーは、水深が深い環境においても高い判読性を確保します。

70時間のパワーリザーブ、セラミック製のベゼルディスク。200m防水とスペックは充分。

45mmのラージケースで夏はかなり目立ちますね。

水色の針やベゼルの数字がアクセントになっていて素敵です。

因みに同じキャリバー6R35搭載のスモウダイバー 2021年販売のSBDC121の価格は96,800円でした。じんわり値が上がっていますね。

SBDY125 タートル

SBDY125
プロスペックス
Diver Scuba
82,500 円(税込)
2023年7月 発売予定
PADI Special Edition

スポンサーリンク

Specifications
ムーブメント
キャリバーNo 4R36
駆動方式 メカニカル 自動巻(手巻つき)
精度 日差+45秒~-35秒
駆動期間 最大巻上時約41時間持続
石数 24石
機能
秒針停止機能 カレンダー(日付・曜日)機能つき
ケース・バンド
ケース材質 ステンレス ベゼル:セラミックス表示板
ケースサイズ 厚さ:13.2mm 横:45.0mm 縦:47.7mm
ガラス材質 レンズつきサファイア
ガラスコーティング 内面無反射コーティング
ルミブライト あり(針・インデックス・ベゼル)
中留 ワンプッシュダイバーエクステンダー方式
腕周り長さ(最長) 198.0mm
時計仕様
防水 200m潜水用防水
耐磁 あり
重さ 198.0g
その他特徴
裏ぶた「SPECIAL EDITION」表記 逆回転防止ベゼル
ねじロック式りゅうず ダブルロック中留 スクリューバック

タートルダイバーも45mmで存在感は抜群。重すぎるようでしたらラバーストラップに交換すると着けやすくなります。

拡大レンズでデイ・デイト表示が見やすくなっています。

搭載ムーブメントはキャリバー4R36、デイ・デイト表示付き、41時間のパワーリザーブです。

SBDY123 サムライ

SBDY123
プロスペックス
Diver Scuba
78,100 円(税込)
2023年7月 発売予定
PADI Special Edition

Specifications
ムーブメント
キャリバーNo 4R35
駆動方式 メカニカル 自動巻(手巻つき)
精度 日差+45秒~-35秒
駆動期間 最大巻上時約41時間持続
石数 23石
機能 秒針停止機能 カレンダー(日付)機能つき
ケース・バンド
ケース材質 ステンレス ベゼル:セラミックス表示板
ケースサイズ 厚さ:12.8mm 横:43.8mm 縦:48.7mm
ガラス材質 レンズつきサファイア
ガラスコーティング 内面無反射コーティング
ルミブライト あり(針・インデックス・ベゼル)
バンド材質 シリコンバンド
腕周り長さ(最長) 210.0mm
時計仕様
防水 200m潜水用防水
耐磁 あり
重さ 127.0g
その他特徴 裏ぶた「SPECIAL EDITION」表記 逆回転防止ベゼル
ねじロック式りゅうず スクリューバック

独特な形状が時計ファンを釘付けにするサムライダイバー。43.8mmと他のモデルに比べ少しだけ横幅は小さいですが1番大きく見えますね。

力強いデザインに加え、ラバーストラップにはPADIの文字が映えます。

搭載ムーブメントはキャリバー4R35、デイト表示付き、41時間のパワーリザーブです。

まとめ

いかがでしょうか?

「【2023年新作】セイコー プロスペックス × PADI Diver Scuba “海面の揺らぎ” SBDC189 / SBDY125 / SBDY123」でした。

PADIコラボと言えば赤と青のペプシカラーばかりでしたが、このところ様々なカラーバリエーションになっていて楽しいですね。

アンダー10万円のプロスペックスは何本もコレクションしたくなりがちですが、本当に必要な分だけ買うのが正解です。

かなりの種類を毎年販売しますので、買いすぎると大変なことになります(笑)

ですが、

ですが今回の海面の揺らぎ文字盤はかなり好み・・・

悩みますねぇ~。

夏になると腕元がスッキリとして腕時計が「目立つ」ようになりますね。

ここぞとばかりに腕時計自慢(腕時計自己満足)が始まり、街や海や電車などで気になる腕時計が目に入ることも多くなるはず!

今年こそは腕時計を買っちゃおうかな~?

なんて、思ってらっしゃる方におくる「40代男性」向けの夏用ウォッチ3選 2023年度版です。

3年ぶり3回目、コロナ禍で夏のバカンスが封じられていましたので、今年の夏はとんでもないことが起こりそうです(私は家に籠りがちなので何も起こりませんが)。

今回は「2023年新作」からチョイス。

今年はアニバーサリーイヤーで多くのダイバーズウォッチが新作発表されましたが、それだけ多くの魅力的なモデルが出ているという事。

各メーカー渾身の力作、今後10年アイコンとなりえる、そんなモデル・・・且つ「ダイバーズウォッチ」なので「実用的」な高スペックで、更にお買い得な値ごろ感のモデルをチョイス。

耐久性、視認性が他のモデルより優れたダイバーズウォッチは間違いない選択なんですよ。

それでは「おすすめ3選」スタートです!

おすすめ1.オメガ シーマスター ダイバー300m 75周年記念サマーブルー

1本目はシーマスター75周年「サマーブルー」カラーが魅力的なシーマスターダイバー300m 210.32.42.20.03.002 です。

国内定価はラバーストラップ仕様が847,000円(ブレスレット仕様は902,000円)。

ケース径は42mm、細腕オジサンにもフィットします。

質感も良く日常使い、アウトドア、マリンスポーツとどんなTPOでもカバーできる優秀な1本。

セラミック製ベゼル、耐磁性のあるオメガ コーアクシャル マスター クロノメーター キャリバー8800を搭載、防水性は300mでヘリウムガスエスケープバルブもセットされています。

サマーブルーコレクションはオメガの誇るシーマスターファミリー全機種で展開していますので、ご自身の好みに合わせて選べるのが素晴らしい(半面、どれにするか悩んじゃう)。

ケースバックには特別なシーマスター75周年の記念ロゴ。

グラデーションブルーが溜まりません。

他にもカラーバリエーションはたくさんありますのでレギュラーモデルも選択肢に入れて是非ブティックへ足を運んでみてください。

因みにサマーブルーコレクションの私の好みはアクアテラ。

ダイバーズウォッチではありませんが、アイスブルー文字盤とTPO万能型で間違いない1本だと思まス。

アクアテラ 220.12.41.21.03.008 の国内定価は913,000円(ラバーストラップ仕様)。

おすすめ2. チューダー ブラックベイ54 37mm 79000N

チューダーからは、37mmのブラックベイ54 79000Nです。

国内定価は490,600円。

コレ実機見ましたがめちゃくちゃ素敵で、かなりオススメ、私のような細腕オジサンにはちょうど良いサイズのダイバーズウォッチと言えるでしょう。

36mmのエクスプローラーほど小さくなく、大人気のブラックベイ フィフティエイトより小振り。

文字盤の雰囲気も良く、本当にグッドウォッチなんですよ。

値段も上がりましたが質感も良くなっていますし、搭載キャリバー MT5400は70時間のパワーリザーブです。

一切の無駄を削ぎ落したような潔いデザイン。

スポンサーリンク

いやいや、もっと革新的なダイバーズウォッチが良いんだよ!と言われる方にはアリンギ・レッドブル(ヨットチーム)とコラボレーションした25707KN ペラゴスFXDはどうでしょうか。

42mmもありますが、ブラックカーボンコンポジット製ケースですのでおそらく軽いでしょう。

搭載キャリバー MT5602も70時間のロングパワーリザーブです。

お値段は470,800円と、カーボン素材ではありえない破格ですね。

おすすめ3. セイコー PROSPEX 1965 SBEN003

最後、3本目はセイコーのファーストダイバーの復刻モデル SBEN003です。

径が小さく耐衝撃性に特化したキャリバー6L37を搭載、38mmのスティールケースは2017年の復刻モデル SBDX019(40mm)よりオリジナルに忠実です。

SBDX019はプレミアム価格となる人気モデルでしたので、今回の復刻モデル SBEN003も完売は必至。

気になった方は早めの予約を!

セイコー プロスペックス 1965年ダイバーズ・リクリエーション限定モデル 38mm SBEN003 キャリバー6L37 は、世界限定1965本(うち国内の割り当ては500本)。

国内定価は462,000円ですので、チューダーと悩むところですね。

いやいや、クラシカル過ぎるだろ!って思う方には現代スペック満載のグランドセイコーダイバーズ スプリングドライブ 5Days SLGA023 はいかがでしょうか?

43.8mmと大きいですがチタン製なのでブレスレット調整前で150グラムしかありません。

水面模様の文字盤、120時間(約5日間)のロングパワーリザーブ、美しい滑らかな動きをするスプリングドライブムーブメント キャリバー9RA5。

お値段1,518,000円と今回オススメするモデルの中では1番高額です。

水面文字盤好きなんですよ・・・本物の水の表面みたい。

まとめ

いかがでしょうか?

「【2023年版】40代の夏に似合う腕時計3選 夏と言えばダイバーウォッチ」でした。

やっぱりダイバーズウォッチって良いですよね、頑丈でシンプルで男のツール感あって、生命につながる安全なダイビングを前提としてますので信頼性は格別です。

私は海には行きませんので、そのスペックは不必要ですが・・・

全然関係ないですが、サムネイル画像はAIに「40代男性と海」というテーマで作成してもらったもの。

2人のオッサンが浅瀬の海に腰掛けて何してるんですかね?

オリス 01 400 7777 7155-Set アクイスプロ4000m チタン 49.5mmが新登場。

オリスから徐々に気になったモデルをご紹介していきます。

1本目は、オリスコピー代引き 激安のプロフェッショナルダイバーズウォッチ「01 400 7777 7155-Set アクイスプロ4000m」が登場です。

巨大な49.5mmのチタン製ケースに、120時間パワーリザーブのキャリバーOris 400を搭載、4000mもの水圧に耐えうる本気モデル。

ブルーグラデーションのウェーブ文字盤も良い感じ。

このスペックで803,000円ですよ。

以前作ったオメガのウルトラディープとロレックスのディープシーチャレンジのスペック。

大きさはディープシーチャレンジくらいあり、防水性はその1/3、価格は1/4ちょっと。

ウルトラディープの半値で、スペックは半分じゃないことを考えますと、まずまずの価格設定なんですかね?

Reference 01 400 7777 7155-Set

アクイスプロ4000M
49.50 MM
チタン
JPY 803 000.00

商品番号 01 400 7777 7155-Set
ケース Aquis, 49.50 mm, チタン
素材 マルチピースチタンケース、ミニッツスケール付セラミックトップリング
サイズ 49.50 mm
風防 サファイア、両面ドームシェイプ、内面無反射コーティング
ケースバック チタン、ネジ込み式、スペシャル エングレービング
操作部分 ステンレス スティール製ネジ込み式セキュリティーリューズ
防水性 400気圧
ケース接続部のベルト幅 26 mm

ムーブメント 自動巻 デイト オリス社による開発
ナンバー Oris 400
サイズ 直径30.00mm、13 1/4リーニュ
機能 センター時分針、日付表示窓、クイック日付設定、日付修正、ファインタイムチューニング、ストップセコンド針
巻上げ 自動巻
パワーリザーブ 120時間
振動数 28,800振動、4 Hz
ジュエル 21
ダイヤル ブルー
素材 ウエーブ模様プリント ブルー ダイヤル
蛍光素材 インデックスと時分針にC3 BL X1グレードのスーパールミノバ
ストラップ/ブレスレット ラバー
素材 ブルーラバーストラップ、エクステンション付チタン製フォールディングクラスプ

スポンサーリンク

アクイスプロ4000M
イノベーション

1.RSS(ベゼルセーフティーロック)の解除
ベゼルの黒いラバー部分を持ち上げるとセーフティーロックが解除され、ベゼルのステンレスリングが現れます。

2. タイマーをセット
ベゼルのステンレススチールリングが見えている状態で、トップリングを反時計回りに回転させて分針に合わせ、潜水開始時間を設定します。

3. タイマーをロック
時間を設定したら、黒いラバーのトップリングをカチッと音がするまで押し込みます。これでタイマーがセットした時間でロックされます。

セーフティロックは良いですね。

まとめ

いかがでしょうか?

「【2023年新作】オリス 01 400 7777 7155-Set アクイスプロ4000m チタン 49.5mm ¥803,000-」でした。

セイコープロスペックスのツナ缶みたいな形状ですね。

5日巻き耐磁ムーブメントは良いのですが、ここまでデカい時計を作った目的は何でしょう?

気になります。