1970年代の珍しいパテック フィリップ、“エキゾチック”なユニバーサル・ジュネーブ、そしてスキー大会で贈呈された40年代のクロノグラフ

今週のテーマは珍しくて独特なものだ。希少で滅多に見かけない、数が少ないものばかりを集めた。ロレックスにインスパイアされたと思われる100本限定のヴァシュロン・コンスタンタンや、数本しか存在しないステンレススティールのパテック フィリップなど、個性を際立たせたいならお任せあれ。

もう少し複雑なものが望みなら、とてもレアなユニバーサル・ジュネーブのコンパックスや、独特なケース構造のレコード クロノグラフがおすすめだ。予算を抑えつつも希少性を求めるなら、限定のポルシェウォッチもある。

ヴァシュロン・コンスタンタン Ref.6782
ヴィンテージウォッチの世界では希少性が過度に強調されることが多いが、実際にはそうでない時計にもこの言葉が使われることがある。希少性という言葉の重みが薄れてしまう一方で、本当にレアな時計を見つけることの興奮や特別さが一層際立つ。最近、クリスティーズの時計部門がそのような個体を発見した。最新のセールカタログを読んでいたら、まさに目を引く逸品が飛び込んできたのだ。それは以前にも取り上げたモデルであったが、こんなに魅力的な構成は初めてだった。

これはヴァシュロン・コンスタンタンのRef.6782で、コレクターからは“ターノグラフ”として親しまれている。シンプルなダイヤルレイアウト、“サンダーバード”スタイルのエンジンターンドベゼルといい、その見た目は有名なロレックスをほうふつとさせるが、批判を招くようなものではない。100本しか製造されなかったこのリファレンスは、商業的な意図によるものとは思えないからだ。むしろデザインの興味深い試みと言えよう。本モデルはヴァシュロンがスポーツウォッチ市場に初めて進出したものであり、ヴァシュロンが低い完成度で回転ベゼルを仕上げるとは考えにくい。

リューズが交換されているかもしれないが、そのほかの部分はとてもキレイで、厚みのあるケースと完璧なダイヤルを備えている。そのふたつの要素だけでもこの希少な時計を購入する理由としては十分だが、さらに魅力的なのはオリジナルのヴァシュロン・コンスタンタン製18Kイエローゴールドのブレスレットが付いていることだ。現存するRef.6782のなかでも、このようなブレスレットがセットされている個体はごくわずかであり、そのなかでもこの特定のブレスレットを注文したものはさらに少ない。この1本を除いて、一体型でないメッシュブレスレットが装着されたものは1本しか見たことがなく、ほかはすべてプレジデントスタイルかストレートエンドリンクのメッシュブレスレットが付いている。

クリスティーズはこの時計をオンラインセールで出品していた。落札価格は2万ドル(当時の相場で約213万円)である。

ユニバーサル・ジュネーブ コンパックス Ref.885.107、1971年製
今日、話題の的になっている時計メーカーが時計業界に与えた影響といえば、それは洗練された時計デザインのなかで色彩が広く受け入れられたことだろう。カラフルな時計は決して目新しいものではないが、過去20年のあいだに高級時計市場で一般的になったことは確かだ。これは称賛に値する。ブラックダイヤルのクロノグラフであふれるなか、変化を楽しむのは歓迎すべきことだ。そこで今週のまとめを続けるために、私のお気に入りのカラフルウォッチをひとつ紹介しよう。

かつて競合していたロレックスのスポーツクロノグラフと同様、ごく少数のコンパックスには、一般的なデザインよりも大胆な色や構成で仕上げられた“エキゾチック”ダイヤルがあった。ユニバーサル・ジュネーブは赤と青のアクセントが特徴のふたつのダイヤルバリエーションを約20本製造し、そのどれもがスポーツコンパックスのコレクターにとって最高峰とされている。本モデルはグレーとシルバーのツートンバージョンで、ブルーのミニッツトラックと同色のベゼルおよびサブダイヤルがアクセントとなっている。UG(ユニバーサル・ジュネーブ)はさらに、5分ごとの目盛りに赤いハッシュマークを配し、視覚的なアクセントを加えた。

この時計が特別なのは、ヘンリー社(Henry & Cie)のブレスレットが付属していること、さらにクラスプやオリジナルのボックスと書類がすべて揃っている点だ。販売しているディーラーを除けば、この時計がシングルオーナーの所有物であったことも大きなポイントである。ヴィンテージ市場では、時計が新たに市場に出回り、無数の人の手に渡っていないことはとても重要だ。というのもオリジナルの部品がすべて残っている可能性が高くなるからだ。アイコニックなスポーツクロノグラフコレクターなら、この時計に注目しないわけにはいかないだろう。

ラウンド・テーブル・ヴィンテージ(Round Table Vintage)は、この素晴らしいフルセットを3万4900ドル(当時の相場で約373万円)でサイトに掲載していた。詳細はこちらから。

ポルシェ 10万キロメートルウォッチ
コラムの熱心な読者と出会うときに、よく尋ねられることがいくつかある。私の個人コレクションはどんなものかと、お気に入りの時計についてだ。自身のお気に入りのリファレンスについて語るのも楽しいが、一番楽しみながら書けるのは、これまでに出合ったことのない時計かつ脳を整理するために数日間のリサーチが必要なものだ。ちょっとしたポルシェ好きとして、黎明期の最も熱心なポルシェドライバーだけに贈られたこの特別な時計に出合えたとき、本当に興奮した。

文字盤に有名自動車メーカーの名前をプリントした、ただの無名時計というナンセンスなものだと決めつける前に裏蓋を見てみてほしい。そこには“100 000 km”と書かれている。調査の結果、この32mmの時計は1950年代後半にポルシェ356のドライバーが、10万kmを走行した際に贈られたものであることが判明した。当時、ポルシェ356は完璧に設計された芸術作品とされながらも、単に優れたドイツ製の自動車として評価されていた時代である。一部には、ポルシェのビジョンに対する彼らの献身に敬意を表し、フェルディナント・ポルシェ(Ferdinand Porsche)自身が書いた手紙とサインを添えてドライバーに贈られたものもある。

さて、問題のコンディションについて触れたい。正直に言って、この時計のコンディションはあまりよくない。ダイヤル周辺にはかなりの使用感があり、修理中にできたと思われる傷もかなり気になる。それにもかかわらず、もしあなたが熱心なポルシェドライバーであり、ブランド愛好家なら、この時計を追い求めることを止めないだろう。過去に販売された例は高額にならなかったが、次に見つかるのがいつになるかは分からないため、気になるならぜひ手に入れて欲しい。

ポルシェの歴史に残るこの時計は、スイス・ローザンヌにあるドグニーオークション(Dogny Auction)にて600スイスフラン(当時の相場で約7万円)で落札された。詳細はこちらから。

パテック フィリップ Ref.3574
1970年代は、パテック フィリップの歴史において非常に興味深く実験的な時代を象徴している。多くの人々はこの時代全体をノーチラスの時代と特徴づけているが、それだけではこの楽しい時代に登場したほかの重要なリファレンスを見過ごしてしまうことになる。特に注目すべきは、パテック フィリップがこの時期に多くのSSケースを製造し始めたことであり、そのうちのいくつかは時代を象徴するスタイリングを特徴としていたことだ。

パテックは1970年にRef.3574を発表し、4年間の生産期間中に約500本のエクストラフラットCal.23-300を乗せた時計を製造した。この時計は市場に出回る頻度が非常に少ないことで知られているが、同時にその個性的な美学でも認知されている。より控えめなモデルではシルバーダイヤルが採用されていたが、カラトラバクロスのエンブレムが施されたダイヤル、ダイヤモンドカット仕上げの針、ホワイトゴールドのインデックスを備えた冒険的なモデルも少数存在する。この時計は後者の特徴を持つが、さらにもうひとつ異なる魅力を備える。それこそダイヤルに隠された切り札だ。

かつて、ブルーダイヤルのリファレンスはほとんど聞いたことがなく、初めてオークションで公開されたときはもしかしたら唯一のものかもしれないとまで考えられていた。その後ほかのも現れたが、ほかの時計と比べて玉数はきわめて少ない。これまでに市場に出回ったのはわずか5本で、そのうち2本は同じものだったと考えられる。このことからも、この時計が非常にエキサイティングであることが分かるだろう。パテック フィリップを愛するコレクターとして、またコレクションの最後の空白を埋めたい人や、伝説的マニュファクチュールから初めての1本を手に入れたい人にとってはまさに理想的な選択である。

モントリオールにあるティリエ タイム(Thillier Time)は、この超希少な時計を1万1750ドル(当時の相場で約125万円)で販売していた。パテック フィリップのSSモデルとしては非常にリーズナブルな価格である。詳細はこちらから。

1944年製、レコード・ジュネーブ クロノグラフ
どれほど素晴らしい製品を世に送り出しても、多くのブランドは時代の流れとともに消えてしまった。このことを知っているからこそ、彼らの歴史や製品に光を当て、その遺産を後世に伝えることが重要になる。多くの人にとってレコードはロンジンの子会社として知られているが、買収される前はスイスの優れた高級時計マニュファクチュールとして独自の地位を築いており、その仕上げのレベルは業界の名門ブランドに匹敵するものだった。次に紹介する時計は、最近見たなかで最も魅力的なクロノグラフのひとつであった。その考えを証明しよう。

このマルチスケールクロノグラフは、年月を経てもきわめて良好なコンディションで維持されており、均一に形成されたパティーナが見られる。またケース自体も興味深い。クラムシェルスタイルのケースに似た構造を持ちながらも、通常の4本ネジではなく、スクリューバックで全体が固定されているのだ。こういったデザインは日常的に目にするものではなく、それだけに意義がある。

先ほど紹介したポルシェウォッチと同様、この時計の裏蓋を調べるとさらに特別な要素が見つかる。通常の仕様や特徴を示す刻印に加えて、あとから追加された、歴史を物語るエングレービングがあるのだ。この時計はもともと1944年にスイス・ダボス(アルプスに位置し、スキー文化の歴史で知られる町)で開催されたスキー大会の優勝賞品として贈られたものである。年代は一致しないが、このエングレービングを調べているあいだ映画『やぶれかぶれ一発勝負!!(原文:Better Off Dead)』のスキーレースのシーンが頭に浮かんだ。当然この時計を見たあとに、(映画のワンシーンにあった)2ドルを借りている人たちに連絡を取り始めた。

カーズ&ウォッチズ(Cars & Watches)はこのスポーティな歴史を持つツーレジスタークロノグラフを5480ユーロ(当時の相場で約67万円)で販売していた。詳細はこちらから。

セイコー プロスペックス SRPL41K1 “プラジャムヤム” グリーン 1000本 タイ限定モデルのご紹介。

まず最初のこちらはグリーン文字盤が美しいSRPL41K1 “プラジャムヤム”です。

オメガスーパーコピーn級品 代引きタイ国内1000本の限定モデルで、定価は22,800 バーツ(約97,600円)。

ベースは現在国内展開の無いプロスペックスのモンスターSBDY115だと思います。

200m防水、ケース径42.4mm、キャリバー4R36は同じスペック。

さてニックネームのプラジャムヤム(Prajam Yam)はタイの伝統的な模様のことです。

公式のSNSから引用しますね。

貴重な国立芸術。
自然、信念、イデオロギーによって融合されたパターンです。
PROSPEX ダイバーのアジア限定版 “The Prajam Yam” 伝統芸能パターン。

タイのパターン「オンガード」
美しいデザインで、他のパターンに結ぶこともできるタイの基本パターンのひとつです。4枚の花びら模様で、通常4面に飾られています。
信念によると危険から守るか守るかのようだ。
タイの重要な建築物に多くの地域で見られます。

モンスターなのでゴツめですがサンレイグリーン文字盤が非常に魅力的で美しいですね。

秒針のオレンジカラーも差し色として効いています。

1000本もあるのですぐには完売しないと思いますが・・・

購入には個人輸入や並行輸入業者を利用する必要がありますのでハードルは高め。

SRPL41K

SEIKO PROSPEX 「プラジャム・ヤム」伝統模様 アジア限定モデル(1,000本限定)SRPL41K

スポンサーリンク

特徴
ムーブメント:自動巻き(手巻き機能付き)

キャリバー:4R36

精度:日差 +45秒 ~ -35秒

パワーリザーブ:約41時間

ケース素材:ステンレススチール

ケースサイズ:直径42.4mm

防水性能:200メートル(ダイバーズ仕様)

風防:ハードレックスクリスタル(サイクロップレンズ付き)

ベゼル:逆回転防止機能付き、溝入りデザイン

バンド:ステンレススチール

デザインとインスピレーション
このモデルは、タイの伝統的な「プラジャム・ヤム」模様からインスピレーションを受けています。​緑のサンレイダイヤルに精密な印刷技術で模様が施され、セイコーの人気ダイバーズモデル「モンスター」ケースに収められています。​オレンジ色の秒針がダイヤルの緑と美しいコントラストを生み出しています。​特別な布張りのボックスに収められ、現代的にアレンジされた「プラジャム・ヤム」模様のパッケージで提供されます。

まとめ

いかがでしょうか。

「【タイ限定】セイコー プロスペックス SRPL41K1 “プラジャムヤム” グリーン 1000本」でした。

国内だと4R36搭載機はもうあまり見かけませんので次のモンスターは6R35になるのでしょうね。

BEAMSコラボレーションモデルのモンスター(コンビネーションモデル)が300本限定でリリースされてましたが、あれが最後かも知れません。

どんどんプロスペックスもセイコー5スポーツも高騰していますので、何本も集めるようなコレクションアイテムとしてはもう難しいですね。

このプラジャム・ヤムSRPL41K1は海外限定販売モデルなので国内で売ってる人がいたらラッキー。

どうしても欲しい方は自己責任で個人輸入してみてください。

それではまた!

ゼニスから2025年の新作情報です。ゼニス 03.3400.3610/51.C910。

今年創業160周年を迎えたゼニススーパーコピー代引き 激安のアイコンとも言えるトリプルカレンダークロノグラフに新作ですね。

先日ピンクゴールドケースの18.3400.3610/21.C911(国内定価3,641,000円)をご紹介しましたが、今回はスティールケースにラピスラズリ文字盤の03.3400.3610/51.C910です。

凄いですねぇ、トレンドの貴石ダイヤル。

ムーンフェイズも相まって、文字盤全体が宇宙のような美しさ。

スティールケースですが国内定価はなんと3,102,000円。

通常モデルが180万円ほどなので文字盤だけで100万円以上の価値があると言うことなんですね・・・

星空へと誘うブルー
精度に対するゼニスの優れた技術を物語る「クロノマスター オリジナル トリプルカレンダー ラピスラズリ」は、ラピスラズリ文字盤のディープブルーを背景に、時、日付、曜日、月、ムーンフェイズを表示します。パイライトのインクルージョンがブルーストーンの中でゴールドトーンに輝き、星の瞬く夜空を想起させながら、1つ1つのモデルにユニークな個性を添えています。1/10秒計測のクロノグラフ機能を備えたエル・プリメロ 3610 自動巻ムーブメントを搭載したタイムピースは、伝統にイノベーションとスタイルを巧みに融合させ、印象的なデザインを求める人のために作り上げられています。

38mmのスティールケースに、エル・プリメロ 3610 トリプルカレンダームーンフェイズクロノグラフ ムーブメントを搭載しております。

5気圧防水、60時間のパワーリザーブ。

男性でも女性でも着用できますね。

ホームページ上にはありませんが、ブレスレット仕様の03.3400.3610/51.M3200もあるようです。

03.3400.3610/51.C910

CHRONOMASTER ORIGINAL ACIER LAPIS LAZULI
クロノマスター オリジナル トリプルカレンダー ラピスラズリ

38mmのスチールケースにブルーのカーフレザーストラップとスチールブレスレットを合わせたクロノマスター オリジナル トリプルカレンダー ラピスラズリ。エレガントなラピスラズリ文字盤にはシルバーのカウンターが配されています。1/10秒計測のクロノグラフ機能を備えたエル・プリメロ 3610 高振動自動巻ムーブメントを搭載。曜日、日付、月表示とムーンフェイズ表示を備えています。

03.3400.3610/51.C910

¥3,102,000

エル・プリメロ 3610 ムーブメント
ゼニスが50年にわたって探求してきた高振動自動巻クロノグラフムーブメントの成果。エル・プリメロ キャリバーの最新バージョン、エル・プリメロ 3610は、5Hzの高振動で動作し、トリプルカレンダーとムーンフェイズを備えるキャリバーで初めて、1/10秒精度を提供する機能を備えています。動作持続時間にも改良が施され、60時間のパワーリザーブを備えています。

セールスポイント | SELLING POINTS
4時半位置に日付表示. 秒針停止機構. 1/10秒の計測と表示が可能な自動巻エル・プリメロ コラムホイールクロノグラフ. コンプリートカレンダー
(曜日、日付、月).ムーンフェイズ表示.パワーリザーブが約60時間に向上.
DIAL & 針 | HANDS
文字盤 | Dial
インデックス | Hour-markers
ロジウムプレート加工、ファセットカット、スーパールミノバ SLNC1を塗布.
針 | Hands
ロジウムプレート加工、ファセットカット、スーパールミノバ SLNC1を塗布.
CASE
素材 | Material
ステンレススチール.
ケース径 | Diameter
38 mm
開口径 | Diameter opening
33.05 mm
厚さ | Thickness
14 mm
ラグ幅 | Lug to lug distance
46 mm
クリスタル | Crystal
両面無反射コーティングのドーム型サ
ファイアガラス.
ケースバック | Case-back
シースルーサファイアガラス.
防水 | Water-resistance
5 ATM
ブレスレットとイヤリング
セカンドストラップ | Additional Strap

まとめ

いかがでしょうか。

「【2025年新作】ゼニス 03.3400.3610/51.C910 クロノマスター オリジナル トリプルカレンダー ラピスラズリ」でした。

とてもキレイで良いと思いますが一般人が手の出ない価格なのが悔やまれます。

アベンチュリンじゃなくラピスラズリだから高いのかな?

ブルーカラーや貴石文字盤が好きな方にはフィットするでしょう。

今回は2025年新作からラグスポ5本にスポットを当て、その進化に注目してみたい。

進化を続ける“ラグスポ”に注目!
一時期、異常なまでの人気ぶりを見せた“ラグスポ(ラグジュアリースポーツウォッチ)”。その定義は諸説あるが、特にブレスレットとケースが一体型となったようなデザインを採用した時計は、発表と同時に注目を集め、常時品薄という状態も珍しくはなかった。その頃に比べ需要は落ち着いてきたものの、まだまだ人気は衰えず、各社も新コレクションの投入や、既存コレクションのブラッシュアップなどによって、その期待に応えている。そんな今だからこそ、2024年に発表されたラグスポを振り返り、その魅力について再確認してみたい。

エルメス「エルメス カット」Ref.W403249WW00

© Joël Von Allmen
エルメス「エルメス カット」Ref.W403249WW00
2024年に登場した「エルメス カット」は、男女とも使いやすいラグジュアリースポーツウォッチだ。ブレスレットにはインターチェンジャブルシステムが備わっており、簡単にケースから脱着することができる。自動巻き(Cal.H1912)。28石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約50時間。18KRG×SSケース(直径36mm)。10気圧防水。216万7000円(税込み)。(問)エルメスジャポン Tel.03-3569-3300
2024年のウォッチズ&ワンダーズ ジュネーブで発表されたエルメスの新コレクション「エルメス カット」。ブレスレットからシームレスに流れるようなフォルムを作るケースは、平面の円と立体の丸みを合わせたようなフォルムに仕上げられている。サテンとポリッシュを組み合わせた立体的な仕上げや、1時位置に配されたリュウズなど、躍動感のあるデザインが特徴だ。本作では、ベゼルやブレスレットなどの一部に18Kピンクゴールドを用いることで、よりラグジュアリーな印象を強めている。

ダイアルには、専用書体のアラビア数字インデックスが並び、蓄光塗料を充填することで夜間での視認性を高めている。オーデマピゲスーパーコピー代引き 優良サイト時分針はバトン型。秒針には丸いポインターを加えることで、判読性を向上させている。

本作はシースルーバックを採用しており、内部に搭載されたヴォーシェ製の機械式自動巻きムーブメント、Cal.H1912を鑑賞することができる。地板にはペルラージュとスネイル仕上げ、ローターと受けにはHを組み合わせたパターンが施されている。

カルティエ「サントス ドゥ カルティエ デュアルタイム」Ref.WSSA0076
カルティエ サントス ドゥ カルティエ デュアルタイム

カルティエ「サントス ドゥ カルティエ デュアルタイム」Ref.WSSA0076
デュアルタイム機能を搭載した、「サントス ドゥ カルティエ」の新作。アンスラサイトグレーカラーのダイアルが上品な印象をもたらす。自動巻き(セリタSW330ベース)。2万8800振動/ 時。パワーリザーブ約48時間。SSケース(縦47.5×横40.2mm、厚さ10.01mm)。10気圧防水。145万2000円(税込み)。(問)カルティエ カスタマー サービスセンター Tel.0120-1847-00
カルティエを象徴するコレクションのひとつである「サントス ドゥ カルティエ」。そのデュアルタイム機能搭載モデルとして発表されたのが、本作だ。クールな雰囲気を醸し出すアンスラサイトグレーのダイアルにはサンレイ仕上げが施され、6時位置には第2時間帯を表示するサブダイアルが配されている。ローマ数字インデックスやバトン型の時分針は、コレクションに共通する意匠だ。

ケースはステンレススティール製。デザインはサントス ドゥ カルティエらしい角形を採用し、サテン仕上げとポリッシュ仕上げを使い分けることにより、上品さとスポーティさを両立させている。

ケースからシームレスにつながるステンレススティールブレスレットは、ベゼルと同様にネジがアクセントとなっている。本作のブレスレットには、便利なふたつの機能が搭載されている。ひとつがコマを簡単に取り外すことができるスマートリンクサイズ調整システム、もうひとつがケースから簡単に分離することができるクイックスイッチ交換可能システムだ。

ショパール「アルパイン イーグル XL クロノ」Ref.295393-5002
ショパール アルパイン イーグル XL クロノ

ショパール「アルパイン イーグル XL クロノ」Ref.295393-5002
18Kエシカルローズゴールド製ケースを採用したフライバッククロノグラフウォッチ。ダイアルのカラーは、“ベルニナグレー”。自動巻き(Cal.Chopard 03.05-C)。45石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約60時間。18Kエシカルローズゴールドケース(直径44mm、厚さ13.15mm)。100m防水。1085万7000円(税込み)。(問)ショパール ジャパン プレス Tel.03-5524-8922
クロノグラフを搭載したスポーティーな「アルパイン イーグル XL クロノ」に加わった新作。ケースとブレスレットには、不当な労働などによって採集されていない100%倫理に適った方法で調達された、エシカルゴールドが用いられている。

イーグルの虹彩をモチーフとしたダイアルは、スイスとイタリアの国境に連なる標高4000m以上のベルニナ山や、荘厳な自然が広がるベルニナ山脈の岩々に着想を得た“ベルニナグレー”カラー。3時位置に30分積算計、6時位置にスモールセコンド、9時位置に12時間積算計を配している。クロノグラフにはフライバック機構が搭載されているため、計測時にリセットボタンを押下することによって、帰零と再計測を瞬時に行うことが可能だ。

搭載するCal.Chopard 03.05-Cは、C.O.S.C.公認クロノメーターを取得した高精度を誇り、約60時間のパワーリザーブを備えた機械式自動巻きムーブメントである。その仕上げは、シースルーバックを通して鑑賞することが可能だ。

ヴァシュロン・コンスタンタン「オーヴァーシーズ・オートマティック」Ref.4520V/210R-B967
ヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズ グリーンダイアル
ヴァシュロン・コンスタンタン「オーヴァーシーズ・オートマティック」Ref.4520V/210R-B967
2024年のヴァシュロン・コンスタンタンを象徴する、グリーンダイアルの「オーヴァーシーズ」。上品かつ温かみのあるカラーリングが魅力だ。自動巻き(Cal.5100)。37石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約60時間。18KPGケース(直径41mm、厚さ10.69mm)。15気圧防水。897万6000円(税込み)。(問)ヴァシュロン・コンスタンタン Tel.0120-63-1755
ヴァシュロン・コンスタンタンの誇るラグジュアリースポーツウォッチ、「オーヴァーシーズ」コレクションに加わった新作。2024年は「オーヴァーシーズ・オートマティック」だけではなく、デュアルタイムモデルやクロノグラフモデル、レディースモデルまで、18Kピンクゴールド製ケースにグリーンダイアルを組み合わせた新作が追加された。

ダイアルのグリーンは、深みをたたえた色味が特徴だ。見る角度や光源の違いによって異なる表情を見せてくれる。中央はサンバースト仕上げ、フランジにはベルベット仕上げを施すなど、細部にまで手の込んだ仕上げが与えられている。

ケースは、ブレスレット一体型のデザインだ。マルタ十字をモチーフとしたデザインのベゼルが取り付けられ、ブレスレットへの連続性を生んでいる。ブレスレットのほか、レザーストラップとラバーストラップが同梱しており、インターチェンジャブルシステムによって簡単に交換することができる。

ムーブメントは、ジュネーブ・シールを取得した機械式自動巻きのCal.5300を搭載。シースルーバックからは、22Kイエローゴールド製のローターを鑑賞することができる。

パルミジャーニ・フルリエ「トンダ PF マイクロローター」Ref.PFC914-1020021-100182-JP
パルミジャーニ・フルリエ トンダPF マイクロローターノンデイト
パルミジャーニ・フルリエ「トンダ PF マイクロローターノンデイト」Ref. PFC914-1020021-100182-JP
ゴールデン・シエナカラーのダイアルが柔らかな印象をもたらす新作。シースルーバックからは、卓抜した仕上げが施されたムーブメントを楽しむことができる。自動巻き(Cal.PF703)。29石。2万1600振動/時。パワーリザーブ約48時間。Pt×SSケース(直径40mm、厚さ7.8mm)。100m防水。要価格問合せ。。(問)パルミジャーニ・フルリエ pfd.japan@parmigiani.com
「至上の純粋主義者」に向けて開発された、ミニマルなデザインが魅力の「トンダ PF マイクロローター」の新作。ダイアルには控えめなインデックスとブランドロゴが配され、スケルトン仕様のふたつの針がインデックスを指し示す。バーリーコーンのギヨシェ装飾が施されたダイアルは、柔らかな雰囲気のゴールデン・シエナカラーを採用。

ブランドを象徴するローレット加工が施されたベゼルは、プラチナ製だ。ミドルケースとブレスレットにはステンレススティールが採用され、堅牢性も十分。ラグジュアリースポーツウォッチらしく、厚さ7.8mmの薄型ケースと100mの防水性を両立させていることも、魅力のひとつである。

本作はシースルーバック仕様のため、ケースバックからムーブメントを楽しむことが可能だ。搭載されるCal.PF703は、マイクロローター式の機械式自動巻きムーブメントであり、受けに施されたストライプ装飾や面取りなどの仕上げ、マイクロローターや歯車、テンプの動きを存分に鑑賞することができる。

外見的イメージを決める要素が多く集まる「顔タイプ」を元に、自分に似合う時計探しを提案する記事。

時計を購入したいけど、結局自分には丸型・角型どちらの時計が似合うのだろう……? どうせならば、似合う形を選びたい! そんな悩みのひとつの解決策が、顔タイプという新しい指標を知る事だ。
人のイメージを想像する時に、真っ先に思い浮かべるのは「顔」ではないだろうか。著名な誰かを思い浮かべてみてほしい。その方に似合う服や時計を考えた時、あなたは何を基準にアイテムを選ぶだろう。
例えば、シャープでキリっとしたイメージの人にはシャープなアイテムを、ふんわりと優しいイメージの人には、やわらかさを感じるアイテムを選ぶ人が多いはずだ。
つまり、顔タイプと同じイメージのアイテムを身に着ける事で「似合う」と感じやすくなるのだ。では、あなたはどんなイメージなのか? 直線タイプと曲線タイプに分けた簡易チェックリストで診断してみよう!
ウブロスーパーコピー代引き 優良サイト直線タイプ? 曲線タイプ? チェックリストでセルフ診断してみよう
直線タイプと曲線タイプの簡易チェックリストには10個の項目がある。7~8個以上当てはまった方があなたの顔のタイプだ。早速試してみてほしい。
どちらの要素もある場合の選択肢は?
先に、簡易チェックリストではどちらの要素も同じくらい(どちらの項目にも4~6個当てはまった)という方におすすめの時計を提案しておく。それは直線曲線両方の要素を持ったトノー型や直線を含んだオーバル型ダイアルを持つ時計だ。文字盤だけでなく、ケースに直線・曲線が程よくミックスされているものを選ぶと、よりしっくりきやすい。
顔タイプでクレドールを選んでみよう!
ここでは実際に簡易チェックで明らかになった顔タイプに対して、相性の良い時計をクレドールの現行品を例に紹介していく。
直線タイプのオススメのクレドール
直線タイプにオススメのモデルはGBBF899(左)とGBBF903(右)だ。言うまでもなく、全体的に直線が多く含まれているのでキリッとシャープな佇まいに感じる。右側のみ、直線タイプにしっくりくる模様であるストライプ柄と合わせてみた。
曲線タイプにお勧めのクレドール
曲線タイプにオススメのモデルはGBAT949(左)とGBAT031(右)だ。丸型のダイアルが優しくふんわりとした雰囲気を醸し出している。右側のみ、曲線タイプにしっくりくる模様であるドット柄と合わせてみた。
どちらの要素も持っているタイプにオススメのクレドール
直線・曲線どちらの要素も同じくらいある中間タイプにはGBAT943(左)とGBBD981(右)がオススメだ。両方の要素が混ざることで直線ほどシャープではなく、程よいふんわり感が足されてエレガントな印象になっている。右側のみ、中間タイプにしっくりくる模様であるペイズリー柄と合わせてみた。
試してみよう!フェイスマッチ
簡易診断だけではよく分からない…という方に試してみてほしいのが「フェイスマッチ」だ。やり方は簡単。まずは自身の顔写真の切り抜きを準備する。次に、準備した顔の切り抜きを雑誌の時計や服の写真の隣、あるいはモデルさんの顔位置に置いてみる。顔写真の大きさは合わせてみる媒体の判型にもよるが、3cm~5cm四方くらいのサイズが使い易い。
筆者が過去のクロノス日本版でフェイスマッチを試しているところ。形だけではなく、自身の持つイメージと合うかどうかや、見せたいイメージにはどんなモデルがいいのかを客観視することができる。
これだけでも、時計を着用した際の自分と時計のマッチングが想像しやすくなる。時計の写真だけではイメージがつきづらい時や、店舗に足を運べないような時に是非活用してみてほしい。また、オフ会などで雑誌と切り抜きを持ち寄り、みんなでフェイスマッチを行ってみたら盛り上がるかもしれない。
やっぱり気になる。「似合う」アイテム探しは永遠のテーマ!?
自分自身が好きな時計、欲しい時計を買えばいい。その通りだ。だが、やはり気になるのが「似合っているか」ではないだろうか。

「似合う」を構築するさまざまな要素のひとつとして、顔タイプを指標に時計を選んでみると新しい発見があるかもしれない。
筆者プロフィール
伊藤むつよ
時計とジュエリーに特化した異色のコンサルタント。催事会場・ブティックでのコンサルティングや色彩セミナー開催に加えて、販売接客講師も務める。
時計メーカーの現役色彩監修者。J-color認定講師・カラーコンサルタント・時計修理技能士2級・顔タイプ診断1級、顔タイプ診断1級など多くの資格を保有。(株)parakeITO代表取締役。